仕事・求人探しならジョブサテラ

キャリアアップの流れ

人材業界のプロフェッショナル

技能職

航空機・自動車。産業用機器などにかかわる金属・プラスチック・電子系の部品製造、構造組立や加工・検査などが主な業務。

1年目〜

担当業務の理解・実践・拡大

2年目〜

担当業務の教育ができる
新しい業務にも臨機応変に対応できる

3年目〜

小規模チームのリーダー候補
後輩社員のメンターになる。

マイスター

マイスタは勤続2年以上で勤務評価が一定以上の社員の中から上司の推薦または本人の立候補の中から選抜される。様々な業務に耐えうる能力、器用さや周囲とのコミュニケーション、何より仕事が好き、パーソナックの社員であるという誇りを持った社員で構成されるチーム。特別研修への参加や手当、待遇面でも優遇される。

総合職(上級技能職)

学んできた知識を活かし、一般技能職よりも高度な業務を行う。構造組立でもB級以上の受験資格を持つ。設計・開発・生産技術分野もこちらに分類。

1年目〜

担当業務の理解・実践・拡大

2年目〜

担当業務の教育ができる
新しい業務にも臨機応変に対応できる

3年目〜

請負現場のリーダー候補
部下の配置や生産計画、技術指導ができる

マイスター

マイスタは勤続2年以上で勤務評価が一定以上の社員の中から上司の推薦または本人の立候補の中から選抜される。様々な業務に耐えうる能力、器用さや周囲とのコミュニケーション、何より仕事が好き、パーソナックの社員であるという誇りを持った社員で構成されるチーム。特別研修への参加や手当、待遇面でも優遇される。

総合職(営業・総務職)

一定期間の製造現場での勤務を通し、モノづくりの基礎を学ぶ。営業では顧客拡大や製造現場での経験を生かした働き甲斐のある環境整備などを担当。総務ではグループ全体の事務方としてパーソナックや、子会社の運営に関わる庶務・経理や各分野のサポート業務を担当。配属は全国の支店、営業所など。

1年目〜

担当業務の理解・実践・拡大
※製造現場でモノづくりの基礎を学ぶ

2年目〜

担当業務の教育ができる。
※継続してし製造現場での業務に当たる。
製造職の社員の気持ちを理解し、運営の場面に活かす。
営業動向や法律などを理解・実践する。

3年目〜

担当業務の十分な理解、継続的に自己啓発を行う。小規模チームのリーダー候補になる。後輩社員のメンターになる。

配属後の定期研修について

  • メンタルトレーニング
  • 製造系研修(基礎から応用まで)
  • 資格取得特別研修
  • 全体研修(全国の社員が集まって行われる集合研修)
  • 職長研修(リーダー及びリーダー候補者)
  • マイスタ研修(マイスタ認定者)
  • e-ラーニング